Acetaminophen’s diary

化学に関すること,TeXに関すること,ゆきだるまに関すること。

サブブログより

LaTeX パッケージのオプションには空白を含めないほうがよい話

この記事は、サブブログの 2016-09-17 投稿記事を移転してきたものです。 LaTeX team からいただいた情報によると、「パッケージ読込時に “,” 区切り周囲にスペースを入れると Option clash する例」が最近発覚したらしい。以下の例示ソースで再現可能*1。 \…

存在するはずの LaTeX パッケージのオプションがなぜか未定義?

この記事は、サブブログの 2016-09-15 投稿記事を移転してきたものです。 早速ですが… さて、問題です 以下の LaTeX ソースを処理してみる*1。 \begin{filecontents}{test.sty} \DeclareOption{TEST}{\typeout{*** TEST OPTION ***}} \ProcessOptions \AtEnd…

「いまプリアンブルなのか、それとも本文中なのか」判定

この記事は、サブブログの 2016-08-11 投稿記事を移転してきたものです。 LaTeX パッケージを作るときに、「この命令がプリアンブルで実行されたら…、本文中で実行されたら…」のような分岐が必要な場合に役立つ判定法のメモ。なお、「プリアンブル」とは \do…

etex パッケージの \extrafloats が少し優しくなった話

この記事は、サブブログの 2016-08-02 投稿記事を移転してきたものです。 LaTeX の \extrafloats の小噺を。 (復習)\extraflots を etex パッケージの後に使うとエラー id:doraTeX さんの約11ヶ月前の記事 TeX Live 2015 の \extrafloats の問題点とその回…

単独でタイプセットできるパッケージファイル

この記事は、サブブログの 2016-06-25 投稿記事を移転してきたものです。 パッケージとそのドキュメントを一緒に開発したいとき、最もよく使われていると思われるのは「docstrip」という仕組みである。最近よく見かける docstrip の使い方は dtx ファイル(…

古い TeX をインストールする (W32TeX, TeX Live)

この記事は、サブブログの 2016-05-18~2016-05-20 投稿記事を移転してきたものです。 最新版の TeX ディストリビューションをインストールするのは、方法さえ間違わなければ割と簡単である*1。ところが、ディストリビューションは日々更新されていて、サー…

ptexenc のアレ?を試してみる

この記事は、サブブログの 2016-02-17 投稿記事を移転してきたものです。 あべのりさんのを実験。ここでは e-pTeX ではなく pTeX を使ってみた。file-0.tex \newcount\filenum \filenum0 (\the\filenum) \advance\filenum1 \input file-\the\filenum.tex \by…

游フォントがとにかくややこしい話

この記事は、サブブログの 2016-02-15 投稿記事を移転してきたものです。 Windows も OS X も、最近は標準で「游フォント」がついてくるようになった。しかし、とにかくいろんな名前があってヤヤコシイ。