2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧
前回の続きです。今回は、改善版パッケージを用いるのではなく自力で対処せざるをえない場合について考えてみます。サンプルソースはやはり GitHub に置いておきます。 3. クラスファイルの定義とパッケージが衝突する例 次の2つの例は、以前このブログで取…
LaTeX を使う際には必ずといっていいほど何らかのパッケージを利用するでしょう。例えば、数式を含む文書ならほとんどの場合 amsmath パッケージを利用するでしょうし、図を挿入する際には graphicx パッケージを読み込むでしょう。しかし、中には同じ名前の…
今回は珍しく化学の記事。有機化学を学ぶ人でもおろそかにしがちな「命名規則」に関連した話題を取り上げようと思う。 「絶対立体配置」に関するケムステ記事の補足 10日ほど前にケムステに記事を投稿したところ、予想以上の反響があって、既に 4000PV を超…
前々回、W32TeX と関連ソフトウェア(dviout, Ghostscript, GSview, TeXworks, ispell)のセットアップを、TeX インストーラ 3 を用いて極めて簡単に行いました。おさらいすると TeX インストーラ 3 とプラグインを入手し、展開(必須;★★★) Windows の拡張…
前回、W32TeX と関連ソフトウェア(dviout, Ghostscript, GSview, TeXworks, ispell)のセットアップを、TeX インストーラ 3 を用いて極めて簡単に行いました。これで既に TeX を利用する基本的準備はできています。というわけで、テストも兼ねて実際に LaTe…
以下の方法は2015年7月18日に問題なく行えることを再確認しました。2015年7月11日のインストーラ更新で SumatraPDF という PDF ビューアのプラグインが混入しましたが(元は作者のミスです)、特に害のあるものではなくむしろ Adobe Reader より軽快な PDF …