Acetaminophen’s diary

化学に関すること,TeXに関すること,ゆきだるまに関すること。

マルチメディア

MOPAC で分子のアニメーションを作成して JSmol で観察する

こちらのメインブログが最近淋しいことになっていたので、サブブログで少しだけ触れた話題をもう少し深めて書いておこうと思い立った*1。 インタラクティブな分子模型をシェアする - アセトアミノフェンの気ままな日常 久々に JavaScript と化学の話題。今回…

化学系でコンピュータを上手に使う

ケムステ記事のご案内 ケムステに最近 3 本の記事を投稿した。 分子構造を 3D で観察しよう (1), (2), (3) | Chem-Station (ケムステ) 分子の 3D モデルを Jmol で観察し、それを PDF に埋め込むという手段を、化学系の読者に伝えることが目的*1。僕が以前書…

3D プリンターデビュー!

実は先日、研究室に 3D プリンターがやってきた。 こちらがその CubePro だ。箱の中の右側に見える丸いものが樹脂のカートリッジ。

日本語の文書に media9 パッケージでマルチメディア埋め込み

以前の記事を書いた時からの懸念であった「media9 パッケージを使ったソースを platex + dvipdfmx に通す方法」の案を、ここで紹介することに決めた。これまで触れなかったのには理由があるのだが、そうこうしているうちに ZR さんに指摘されてしまった。 mo…

PDB ファイルから Discovery Studio でムービー作成

TeX ユーザの集い 2014 の資料作成テクニック第4弾。今回は「化学」の素材として用いた PDB ファイルの簡単な解説と、使用した専門ソフトの機能について。ただし、Windows でのみ使用できるソフトを使用している点については勘弁していただきたい。 Discover…

マルチメディア:U3D 生成ソフトと ffmpeg の利用

TeX ユーザの集い 2014 の資料作成テクニック第3弾。今回はマルチメディア埋め込みについて。 既にこのブログで7回にわたって「PDFにマルチメディアを埋め込む」というテーマで記事を書いたので、まずはそちらを参照。全体への案内板はこちら。 &amp…

TeX ユーザの集いに参加!

先日の記事で予告したとおり、TeX ユーザの集い 2014 に参加してきた。今回は名前の割に「TeX」や「LaTeX」をテーマにした講演よりも、「HTML5やCSS」あるいは「Re:VIEW」といった他の規格についての発表が多かった。TeX に関する話でも、LuaTeX-ja における…

APNG についていろいろ調べてみた件

最近発表された iOS 8 では、APNG 画像がサポートされたらしい。 これからは GIF アニメから APNG の時代に! iOS 8でサポートされた APNG 画像を使いこなそう – ICS LAB [iOS 8] Safari 8 で APNG(アニメーション PNG)がサポートされました。 | Develope…

「PowerPointやPDFにマルチメディア」の今後

全7回にわたって「PowerPoint や PDF にいろいろなマルチメディアを埋め込む」というテーマで書いてきた。ここですべての記事をダイジェストでまとめるとともに、今後探索すべき課題をまとめておく。 この連載では全てフリーソフトを使用して PowerPoint や …

PowerPointやPDFにいろいろなマルチメディアを埋め込む(7)

動く 3D 模型の挿入:PDF の場合(TeX 使用)後編3 予定外に回数が増えたが、第7回では前回までに一通りの完成をみた分子模型の埋め込みにとらわれず、より汎用的な方法を探索する。ただし、導入としては(ほかのサンプル 3D データを持っていないので)分子…

PowerPointやPDFにいろいろなマルチメディアを埋め込む(6)

動く3D模型の挿⼊:PDFの場合(TeX使⽤)後編2 実は第5回までの記事は、今回の記事連載にあたり、すでに知っていた方法を W32TeX の最新版で検証してきたものである。しかし、今回の連載を機に他の方法がないかと思って並行して調査も続けていた。そして、つ…

PowerPointやPDFにいろいろなマルチメディアを埋め込む(5)

動く 3D 模型の挿⼊:PDF の場合(TeX 使⽤)後編1 今回と次回で計3つの方法を紹介する。僕個人の結論としては、前回説明した PDB ファイルの取り込みが目的なら、次回紹介する【方法3】が最も適していると考えている。 【方法1】MeshLab の使用:PDB から U…

PowerPointやPDFにいろいろなマルチメディアを埋め込む(4)

さて、最後は PDF に動く 3D モデルの挿入だ。前回紹介した PowerPoint による方法と異なり、持ち運び可能な PDF は汎用性があるだろう。 動く 3D 模型の挿入:PDF の場合(TeX 使用)前編 やはり僕がこれを必要とするのは分子模型を表示したいときなので、…

PowerPointやPDFにいろいろなマルチメディアを埋め込む(3)

さて、途中に他の記事を挟んで間延びしてしまったが、引き続き第3回。 前2回分の記事はこちら。 PowerPointやPDFにいろいろなマルチメディアを埋め込む(1), (2) (2014-09-13) ここになって気付いたが、タイトルの「いろいろなマルチメディア」が「馬に乗馬す…

PowerPointやPDFにいろいろなマルチメディアを埋め込む(2)

前回からの企画で、今回は動画や音声。 動画や音声の挿入:PowerPoint の場合 これも問題ないだろう。Windows なら挿入リボンで「ビデオ」を選択する。Mac ではホームリボンで「挿入」からムービーを選択するか、単にドラッグアンドドロップでも問題ない。 …

PowerPointやPDFにいろいろなマルチメディアを埋め込む(1)

今回から数回にわたり、今までに僕が使用したさまざまなソフトウェアの中から、PowerPoint や PDF にマルチメディアを埋め込む機能をもったものをまとめて紹介しようと思う。便利な割には意外とどれもあまり知られていないか、利用者が少ないような気がする…